【栃木ゴルフ】巨匠が設計した「ピートダイゴルフクラブ ロイヤルコース」でリベンジラウンド。前回110→今回96

このコースで初めてラウンドをしたのは2021年の3月でした。

そこから2年4か月経過した「リベンジラウンド」を当時のメンバーと決行しました。

僕の結果はタイトルにも書いていますが、、その結果と合わせてコースの紹介をしたいと思います。

 

名物となるホールもあるし、落としどころも気にしないといけないホールもあったりで18ホール満遍なく楽しませていただきました。

では紹介していきたいと思います!

 

ラウンド結果

Out:46(18) In:50(16)のトータル96(34)でホールアウト

あさイチのホールでは大体がトリプルボギーとかそれ以上なので挫けることが多いのですが、今回はダブルボギーで何とかなりそうな気がしていました。

前半はパーも3つ取れてボギーペースを維持。

後半は、11番ホールでトリプルを叩きましたが、他は踏ん張れてベストスコアを1つ更新して「96」でホールアウトできました。

 

 

 

 

コース概要

住所 栃木県日光市大沢町石神1209
アクセス 日光宇都宮道路/大沢IC/TB 2 km
練習場 なし。
コース 5,862ヤード(レギューラーティー)

・Outコース:2,953ヤード

・Inコース:2,909ヤード

ハザード数 バンカー:54 池が絡むコース数:7
グリーン 平均スピード:9フィート グリーン芝:ベント
カート GPSあり、リモコンなし、モニターあり、5人乗り
コース内休憩所 あり 2箇所
浴室 入浴可能、水風呂無し
精算方法 AMEX DC DN JCB VISA ダイナース マスターカード

 

米国・コース設計家である、鬼才・『ピート・ダイ』の名を冠した世界唯一のゴルフコースとなっています。

この他にも、ピートダイゴルフクラブ VIPコースもありますが共通して設けられているのが名物ホールでもある「浮島ホール」です。

グリーン以外に落とすところが無いので、プレッシャーもかかりますがこういったアトラクション的なホールがあるのが特徴といっていいかもしれません。

 

個人的には、ティーグラウンドにあるジャガーの置物ですかね。

(ピンボケしてます、、)

 

 

練習場

個人的には固まった身体を大きく動かしたいのとスイングのリズムを確認したいこともあるので練習場があってくれると非常に嬉しいのですが、本コールではなかったので、パター練習とストレッチを入念に行うことにしました。

 

ラウンドスタート(Out → In)

Out

7時半過ぎにスタート。気温は、24℃くらい。

半袖半ズボンでちょうどよかったです。

 

あさイチのホールは、いきなりスライスを放ちましたが、無事にこらえてくれてダボスタートしました。

個人的には珍しく、前半で3つのパーをゲット。

そのうちの1つは、名物・浮島ホールでした。前回はダフって池ポチャしたことがあるので1オンして2パットで沈められたのは嬉しかったです。

 

ただ、3パットが2つもあったのが悔やまれるところはあります(ショートホールの1オン3パットは悔しすぎますよね。。)。

 

後半:Out

後半の終盤からスライスが出始めたので、体力的な問題もあるのかなと思いました。

確か気温も上がってきたのも後半に入ったあたりからで28度くらいまであったと記憶しています。

 

後半最初の10番ホールは、前半の勢いそのままにティーショットもフェアウェイど真ん中を捉えてボギー(パーじゃなかった。。)。

 

途中、友人のドライバーヘッドが吹っ飛ぶというトラブルも発生しましたが、僕は集中力を切らすことなく回れました笑。

人に当たらなくてよかったです、本当に。

その友人は初の100切りまでいいペースだったのですが、そこから崩れてしまいました。悔やまれます。(また行こう!)

 

こうゆうアプローチショット憧れますよね~

 

OutもInもグリーンが綺麗で気持ちよく回れました。

ゲン担ぎでグリーンマークを直していたお陰もあって100切れたのかなと思っています。笑

 

総評

今回は前回の110からスコアも14もジャンプアップして96でホールアウトできたので満点です!笑

 

料金 5.0
コース難易度 5.0
グリーン難易度 5.0
施設 5.0
総合 5.0

*コース・グリーン難易度:1、優しい 5、難しい

さいごに

今回のラウンドで気づいたのが、以前100切りで来た時もそうでしたが、3パット3回以内であれば100切りはできるということ。

もちろん、ティーショットを大曲げしてOB出していたらパットの問題じゃなくなりますが、ショットがある程度安定してきたら今度はグリーンでスコアメイクする方法も考えていかないとだなと思いました。

ティーショットをフルスイングせずフェアウェイに落とすことも大事ですね。

 

まだまだ暑い日が続きますが、ゴルフは年がら年中遊べるスポーツなのでぜひ機会があればプレーしてみてください!

最新情報をチェックしよう!