みなさんにもあるかと思います、買ったままで読まずに積み重ねたままの「積ん読」。
僕にも買ったけど読まずにいる本が9冊もあります。多いですよね。
この4連休中に読もうと思っていたのですが、1冊も読みきれず。笑
この積ん読、正直言って「もったいない」と自身で思っています。
(「お金の大学」は【既読】となっていますが横になりながら読んでいたから、寝たまま操作したようで気づいたら最後のページに進んでいただけで読み切れておりませんでした(あと20ページほど)。)
もちろん、買ったはいいけど読みだしたら興味が薄れてしまって読む気がなくなるということはありますが、大事な「お金」を使ったのでから、知識として身に付けないとお金も時間も「もったいなく」なってしまいますよね。
なので、ブログに「積ん読ゼロチャレンジ」として残して”自身にプレッシャー”をかけて読もうと思い記事にしました。笑
積ん読ゼロチャレンジ
読む本は9冊
書籍が以下の5冊、
- 人を動かす
- 投資の極意
- 沈黙のWebライティング
- 生き方
- HTMLとCSSとWebデザイン
電子書籍が、以下の4冊、
- お金の大学
- 眠れなくなるほど面白い社会心理学
- お金の増やし方
- 雑談力
読む順番は適当ですが、期限は8月末までの37日間とします。
3日に一冊読めば終わるペースです。
ただ読むのではなく、自身の成長に繋がる読書習慣としていきます。
アウトプットをしていく
読了後は、しっかりと感想や内容をまとめてアウトプットをしていきます。
読んで終わりにはしません!